身近な地域の情報募集中
グルメ

【市川町】お好み焼き 鉄板焼き 松風|テイクアウト|変わり種から定番まで

新型コロナウイルス感染拡大によって影響を受けている神崎郡市川町の飲食店の「おいしいを届けたい」。
今日はなんの日

【今日はなんの日】2月8日|にわとりの日

福岡県福岡市に本社を置き、九州北部で銘柄鶏「華味鳥」(はなみどり)を育てているトリゼンフーズ株式会社が制定。ふだん何気なく食べている鶏肉も、命をいただいていると...
おでかけ

【北条鉄道】新デザイン切符丨全駅硬券入場券を発売

北条鉄道では2月6日(土)より新デザインの全駅入場券を販売。 新デザインは、普段なかなか見ることができない2両運転のデザインとなっており、北条町駅窓口にて数量限...
今日はなんの日

【今日はなんの日】2月7日|オリンピックメモリアルデー

1998年2月7日の長野冬季オリンピック開会の日を記念して、公益社団法人日本青年会議所北信越地区長野ブロック協議会が制定。長野オリンピックの理念のひとつに「自然...
暮らし

安全なネット利用を考える「標語」を募集|ネットトラブル防止標語コンテスト

兵庫県ではインターネットやスマートフォンの使い方を見直し、安全・安心なインターネット利用について考えるため、標語を募集します。
お知らせ

地域密着型の求人情報。Google しごと検索(Google for Jobs)へ掲載可能になりました

いいものタウンの求人情報がGoogle しごと検索(Google for Jobs)に対応しました。 求人情報がみてもらえない!あまりコストがかけられない!とい...
今日はなんの日

【今日はなんの日】2月6日|ブログの日

インターネット上のサービスのひとつであるブログの普及を目的に、株式会社サイバーエージェントが制定。ブログを開設して、ブログを楽しむ日にしようとサイバーエージェン...
暮らし

【兵庫版】コロナ自費検査をするといくらかかる?検査機関一覧

厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症について、社会経済活動の中で本人等の希望により全額自己負担で実施する検査(いわゆる自費検査)について、検査ニーズに対応でき...
暮らし

不思議ないきものシリーズ|おばけだいこん|道の駅 山田錦発祥のまち・多可

多可町、「道の駅 山田錦発祥のまち・多可」に「おばけだいこん」がお目見え。 野菜を出品されている方が持ち込まれた大根はまるで足が生えたよう。駅のスタッフさんが目...
暮らし

【福崎町】河童のガジロウが色鉛筆に|某大手とコラボらしい

2020年12月に公式ツイッターでは話にあがっていた福崎町カッパのガジロウ「色鉛筆」。 サイダー、カレー、プラモにマスクと多彩な商品展開をみせるガジロウが今回は...
今日はなんの日

【今日はなんの日】2月5日|エコチュウの日

エコロジーへの関心の高まりとともに、中古車に乗ることは新車の製造過程で排出されるCO2削減に貢献できることを広く知ってもらおうと、クルマ情報誌「Goo(グー)」...
ニュース

【兵庫県】緊急事態宣言 徹底要請|3月7日まで

兵庫県は、年明け以降の感染拡大状況を踏まえ、1月9日、京都府及び 大阪府とともに国に対して緊急事態措置実施区域への追加を要請し、今月13日から緊急事態措置実施区...
今日はなんの日

【今日はなんの日】2月4日|ビタミンCケアの日

「肌トラブルに悩む全ての人々を救う」を企業理念に掲げるメディカルコスメの株式会社ドクターシーラボが制定。数ある栄養素の中でもシミ、シワなど肌の悩みを解決するのに...

皆既月食|2021年5月26日

2021年5月26日の夜、皆既月食が起こります。日本全国で観察することができますが、北海道西部、東北地方西部、中部地方西部、西日本では欠けた状態の月が昇ってくる...
暮らし

【神崎郡】「ケアステーションかんざき」で病児病後児保育が開始

ケアステーションかんざき2階(公立神崎総合病院敷地内)の神崎郡病児病後児保育施設で2021年3月1日より神崎郡病児病後児保育が始まります。 子どもが病気などで小...
ニュース

【加西市】PayPay|最大20%還元のキャンペーン、第三弾開始

PayPay株式会社と加西市が共に取り組む「がんばれ加西!コロナに負けるな!最大20%あげちゃうキャンペーン」の第三弾が2021年2月1日(月)から2月28日(...
イベント

イベント中止情報|新型コロナ防止対策

新型コロナウイルス拡大防止のため、各市町では開催中止となるイベントも。兵庫県まんなかあたり(神崎郡、姫路市、加西市、多可町、朝来市、宍粟市)の行政からのイベント...
暮らし

【節分の日 2021】124年ぶりの2月2日|恵方「南南東」が多いのはナゼ?

節分と言えば「鬼は外、福は内」の豆まきや、そもそもどうやって決まっているのか謎なその年の恵方(いい方角)を向いて巻き寿司を食べるイメージも強い、伝統行事ですが2...
ニュース

兵庫県 2月から2週間で市町名を公表。新型コロナ感染者数

1月31日、多可町吉田町長は感染拡大する新型コロナについて改めて町民へ注意喚起メッセージを発信。 また、メッセージの中で現在、市町名公表まで2ヶ月となっている居...
イベント

第35回 未来を描く科学絵画展|姫路科学館で開催

児童生徒が、50年から100年後の未来を想像し、「たのしい未来への夢、都市(ひめじの街、町)」「生活(住まい、交通、旅行、医療)」「科学技術の発展」「産業(農業...
タイトルとURLをコピーしました