兵庫県は14日、県内で新たに 4638(197)人〔神戸市 1652(49) 人、姫路市 448(99) 人、尼崎市 662(9) 人、西宮市 673(26) 人、明石市 218(1) 人、県 985(13) 人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されたことを発表。
県管轄分(健康福祉事務所)985名について、症状は軽症がもっともおおい939人(95.3%)、ついで無症状31人(3.1%)、中等症15人(1.5%)。
なお前日13日24時点での入院者数は528人(+45)宿泊療養621(+64)入院・宿泊療養調整等2122人(+921)自宅療養 14594人(+1816)死亡者累計 2256人(+1)
※()内は12日との比較
直近1週間平均患者数は2,856.9人。
6月末以降、オミクロン株の置き換わりから新規陽性者が増えていますが、重要なのは入院や死亡リスク。
兵庫県では「軽症・無症状」で入院が不要と医師に判断された方は、原則、自宅療養となっており、入院数は、現在の新型コロナの重症化リスクについてイメージできる指標のひとつといえるかもしれません。
死亡率に注目してみると現時点では目だった動きはないものの、6月中旬より入院率は増加しているといえるでしょう。
7月12日の厚生労働省、後藤大臣は会見にて「行動制限をかけるというような事態とは思っていませんが、必要な行動をするときに基本的な感染防止対策を緩むことなくしっかりとやっていく必要がある」とコメント。
「新規感染者数」が話題になりがちですが、夏休み、連休と接触機会も増えるこの季節。改めて手洗いなど基本的な感染防止策を移動先でも徹底しましょう。
市町別 新規陽性者 発表数 7/14
神戸市 | 1,413 | 34.0% |
尼崎市 | 493 | 11.9% |
姫路市 | 393 | 9.5% |
西宮市 | 350 | 8.4% |
伊丹健康福祉事務所 | 341 | 8.2% |
明石市 | 240 | 5.8% |
宝塚健康福祉事務所 | 240 | 5.8% |
加東健康福祉事務所 | 164 | 3.9% |
加古川健康福祉事務所 | 146 | 3.5% |
龍野健康福祉事務所 | 97 | 2.3% |
芦屋健康福祉事務所 | 73 | 1.8% |
豊岡健康福祉事務所 | 57 | 1.4% |
赤穂健康福祉事務所 | 46 | 1.1% |
洲本健康福祉事務所 | 35 | 0.8% |
中播磨健康福祉事務所 | 32 | 0.8% |
丹波健康福祉事務所 | 20 | 0.5% |
朝来健康福祉事務所 | 18 | 0.4% |