暮らし【節分の日】2021年は124年ぶりの2月2日|恵方「南南東」が多いのは気のせいではなかった 節分と言えば「鬼は外、福は内」の豆まきや、そもそもどうやって決まっているのか謎なその年の恵方(いい方角)を向いて巻き寿司を食べるイメージも強い、伝統行事ですが2021年の節分の日は「2月2日」に。 2日になるのは1897年(明治30年... 2021.01.11暮らし
兵庫県の暮らし【兵庫県】累計退院10,000人突破、初の新規退院300人超え|新型コロナ 日々ニュースのトップを飾る「新型コロナ感染者最多」の文字。 2021年1月9日、兵庫県では新型コロナの陽性者数が初の300人を超える324名が発表。連日の過去最多更新の話題に衝撃を受ける方も多いことでしょう。 タイトルを見て「あ... 2021.01.10兵庫県の暮らし
兵庫県【Go To Eat】二期予約も無理ゲー。ハガキの方が確実じゃ?|兵庫県予約サイトに入れない 10月29日、食事券の購入、利用が始まった「Go To Eat ひょうごキャンペーン」。食事券の購入にあたっては事前にハガキまたは専用予約サイトで申込みを行った上で引換えハガキを入手する必要があり29日は2回目となる事前申込みが開始。 2020.10.29 2020.11.05兵庫県
兵庫県【はんこ】兵庫県のキャラクター「はばタン」は漢字で書くと「羽畑」 判子「ずかんシリーズ」を企画販売する株式会社岡田商会は9月18日より、兵庫県公式アンテナショップ「ひょうごマニア」にて、「兵庫県マスコット はばタンはんこ」の販売を開始。 2020.09.18兵庫県
おでかけ・あそび【ポケふた】ポケモンのマンホールが近畿地方に初めて設置 そのデザインの豊富さから多くのファンを持つ「マンホール」の蓋(ふた)。 そんなマンホールのにポケットモンスターのキャラクターがデザインされた、ポケモンのマンホール『ポケふた』が近畿地方で初となる滋賀県・大津市に設置。 2020.09.12おでかけ・あそび
暮らし【たばこ増税】1本1円増税でも本数以上に高くなる件|たばこ税改正施行 たばこ税(昭和五十九年法律第七十二号)が令和二年法律第八号により改正。2020年10月1日施行によりタバコ価格が値上げということでコンビニなどで、まとめ買いのススメのようなチラシを見る機会が増えてきました。 2020.09.08 2020.09.09暮らし
福崎町の暮らし【ファミマ】福崎町妖怪ベンチ「一反もめん」とコラボの夏マスクが登場 福崎町を一躍妖怪の町にしたカッパの「ガジロウ」。また2017年3月からは妖怪と一緒に写真が撮れる「妖怪ベンチ」が「一緒に将棋を指せる河童(ガジロウ)」を皮切りに2020年9月現在、14基の妖怪ベンチが町内に設置されています。 そんな妖... 2020.09.04福崎町の暮らし
市川町の暮らし兵庫県神崎郡には「市川町」もあるんやで!|地域振興課がSNSで訴え 2020年8月4日、関テレにて放送された「ちゃちゃ入れマンデー|ウチもええトコやで!播州は姫路だけじゃないSP」。多くの方がご覧になられたのでは。 コーナー「○○では姫路に負けてへん!」では高砂市(播州弁ラジオ体操)・たつの市(揖保乃... 2020.08.06 2020.08.07市川町の暮らし
兵庫県の遊び場・おでかけ【作用町】南光地区で「ひまわり畑」開園|2020年はイベント中止。でも行ってきた 毎年「南光ひまわり祭り」と称して「世界のひまわり園」や「ひまわり迷路」が楽しめる兵庫県作用町。2020年は新型コロナウィルスの影響を鑑みイベントの開催は中止となりましたが3か所でひまわり畑が開園中。 向日葵が大好きなねこさんは今年も作... 2020.07.28兵庫県の遊び場・おでかけ
イベント始まりの日、はじまりの花火|全国一斉花火プロジェクト|47都道府県で7月24日 公益社団法人日本⻘年会議所(JCI)は「東京オリンピック2020」の開会式が実施される予定だった2020年7月24日(祝)に「全国一斉花火プロジェクト-はじまりの花火-」と題し、全国約120カ所にて、20時から約1分半の打ち上げを予定してい... 2020.07.23 2020.07.24イベント
暮らし【レジ袋有料化】前倒し推奨。2020年7月1日スタート|全国でプラスチック製買物袋の有料化が開始 2020年7月1日、全国でプラスチック製買物袋の有料化が開始。すでにスーパーなどではマイバック推奨で有料化されているお店も多いですが、5月からコンビニ入り口でも「レジ袋 有料化」の文字を目にする機会が多くなりました。 有料化は「小売業... 2020.05.30暮らし
暮らし【PCR検査】自分でできる検査キットは使えるのか|試薬の感度と特異度 新型コロナウイルスの陽性判定が行われるにあたってPCR検査というワードを連日お聞きの方は多いと思います。また一般でも購入できる新型コロナウイルス抗体検査キットの話題もでてきました。 2020.05.17暮らし