7月には初収穫も終え、2年目に入る「下岡にんにく村」さん。
この9月あたまににんにくの種球(たねきゅう)を一期目の倍6000片植える予定を立てられていたのですが台風や秋雨前線の影響もあってあいにくの雨つづきで💦
今週も火曜、水曜あたりに植える予定を立てられていたのですがちょっと畑の状態がよくないそうで。

今日って植えられますか?

うーん。先週につづいてなんやけど、まだ畑じゅるいからなー。来週かな
スポンサーリンク
ん?ちょっとまてよ

「じゅるい」ってどこでも通じるのかな?
じゅるい
「じゅるい」というのは雨上がりなどで土が乾ききっていなくてぬかるんでいる様子のことですが、播州弁でも使われるお国言葉のひとつ。
(出典:goo辞書:全国方言辞典)
調べてみると「じゅるい」については播州地域にかぎらず他でも使用されているようですが個人的な感覚では「ぬかるんでいる」よりまだ水の量が多い感覚だったりします💦
ふだん何気なく使っている言葉ですが改めて見直すと特徴的な言葉が結構みつかっておもいろいかも✨
たとえばこんな使い方
「雨(雪)降って道じゅるいから気ぃつけよー」
訳:今日は雨(雪)が降って道がぬかるんでいる(滑る)から注意してください
「めちゃじゅるい」
訳:すごいぬかるんでる