兵庫県は9日、兵庫県の緊急事態宣言が9月30日まで延長になったことを発表。
兵庫県では規感染者数は減少傾向にあるものの、1週間平均は第4波のピークを大きく上回る約700人、重症病床使用率も50%を超えるなど、依然、緊急事態と齋藤知事。
「今度こそ感染を収束させ、医療ひっ迫を防ぎ、大切な人を守るためにも、今一度責任ある行動の徹底をお願いします。」と呼びかけ。
人流抑制対策の徹底
- 生活・企業活動を維持する場合を除いて、原則、県域を越えた往来はやめてください。
- 買い物の回数を減らすなど、混雑した場所等への外出を半減してください。
- 時短要請時間外の営業、酒類・カラオケ設備を提供する飲食店等や感染対策(アクリル板の設置など)が徹底されていない飲食店等の利用はやめてください。
- 友人等との会食や宅飲み、路上・公園での飲酒は絶対にしないでください。
クラスター対策の徹底
- 職場や学校園でのクラスター、家庭での感染が多く発生しています。マスクの着用(不織布マスクを奨励)、手洗いや手指消毒、換気など基本的な感染対策を徹底し、発熱等の症状が見られる場合は出勤・通学園の自粛を徹底してください。
- 居場所の切り替わり」(食堂、休憩室、更衣室、喫煙室、サークル室等)では十分注意し、必ずマスクを着用するなど感染対策を徹底してください。
- 多数の方が利用する集客施設は、人数制限・誘導等の入場者の整理を必ず行ってください。
- 飲食店では会話時のマスク着用を徹底してください。
COMMENT