
【竹田城跡】秋の雲海シーズン|気温差により、雲海の発生確率が高く
朝来市、天空の城「竹田城跡」では9月下旬から12月上旬にかけての朝、幻想的な雲海が広がります。秋の雲海シーズンの登城方法についてのページが更新、公開されたのでご紹介。
【竹田城跡】雲海シーズン早朝の登城方法について
観覧時間 | 9月1日(火)~11月30日(月)
午前4時~午後5時(最終登城 午後4時30分) |
登城方法 | 1 山城の郷ルートからは、チャーターバス・タクシーをご利用し、中腹バス停まで登城が可能です。 2 山道は、山の中の道なので外灯はありません。早朝にお越しになられる場合は、必ず懐中電灯をお持ちください。※一般車両は山城の郷が最終の駐車場になります。 ※タクシーは午前4時以降に登山道への乗り入れが可能です。 |
公式ページ | https://www.city.asago.hyogo.jp/takeda/0000007602.html |
11月は雲海バスが運行
11月の土日祝日は午前4時より「雲海バス」をご利用いただけます。
過去の雲海の様子
ここ最近、早朝の気温は一段と冷え込み、日中は秋晴れが続いております。早朝の気温と日中の気温差により、雲海の発生確率が高くなっております。
雲海が取り囲む幻想的な竹田城跡にこの秋、訪れてはいかかですか?竹田城跡への入場は午前4時から可能となっております。山城の郷からのアクセスを紹介します
山城の郷に車を駐車し、徒歩か早朝雲海バス(土日祝限定)にて、竹田城跡へ移動します。徒歩の場合は、登山道は暗いので懐中電灯は必要です。
※車での進入は山城の郷までとなります。
※コメントは一般公開されます。匿名、ニックネームでコメントが可能です(メールアドレス不要)。個人情報の記入はお控えください。
この記事を書いた人

他の投稿
グルメ・スイーツ・ドリンク2021.01.16【のん×ゴディバ】バレンタイン限定コレクション「きらめく想い」
ニュース・速報2021.01.16神崎郡(中播磨健康福祉事務所)で陽性7名
-
ニュース・速報2021.01.16医療崩壊を防ぐために、クラスター化の抑制からシフト|姫路市長がメッセージ
兵庫県の暮らし2021.01.16【特殊詐欺に注意】兵庫県警のHPが緊急事態になっていた