身近な地域の情報募集中

『暮らし』のトピック

暮らし

宍粟市「水道料金値上げ」令和7年にかけて2割増し

宍粟市で水道料金が2023年4月の利用分から段階的に引き上げに。 2023年7月の請求からの適用で基本料金については約9~11%、水量1立方メートルあたりの従量...
暮らし

河東大橋、水道工事のため終日車両通行止め│宍粟市

楠風亭(宍粟市山崎町)すぐの河東大橋が1月23日から2月10日までの間、水道工事のため終日車両通行止めに。
暮らし

落語家「酔狂亭雀庵」さん、笑いの中にホロリとした人情が滲むをテーマに講話

宍粟市やまさき文化大学の公開講座が2023年1月12日(木)10時より山崎文化会館ホール(宍粟市山崎町鹿沢88-1)で開催されます。 「笑いの中にホロリとした人...
暮らし

山崎学校給食センター「第17回全国学校給食甲子園」決勝大会への7代表に│宍粟市

学校給食日本一を競う第17回全国学校給食甲子園が12月11日、東京・女子栄養大学駒込キャンパスで開催されます。 開催に先立ち全国の応募献立1,249件の中から書...
暮らし

南北の道路が優先に。イオン山崎店周辺の優先道路が変更│宍粟市

イオン山崎店の東側を南北に通る市道山田下広瀬線と交差する3つの交差点で優先道路が8月1日から変更に。
暮らし

「ウクライナ人道危機救援金」の受付開始|宍粟市

宍粟市市役所などで「ウクライナ人道危機救援金」の受付が3月25日から始まりました。 募金箱は市役所(会計課)や市民局、三方町出張所のほか、宍粟総合病院や生涯学習...
暮らし

遊休地や耕作放棄地を活用「しそうサーモン」が犬猫用おやつに

総面積の約9割が森林という「森林王国」宍粟市。 そんな木々豊かな宍粟市山崎町上ノで遊休地や耕作放棄地を活用したサーモンの養殖が行われています。
暮らし

千種B&G海洋センターで水着のセールを開催│宍粟市

千種B&G海洋センター(宍粟市)で水着のセールが開催中。販売期間は2月20日 午後4時まで。 「プールを始めようとお考えの方、水着の買い替えをご検討されている方...
暮らし

【宍粟市】第3子以降の給食費が無料に|子育て支援

宍粟市では18歳未満の子どもが3人以上いる世帯は、平成30年4月から3人目以降の学校給食費が申請すれば無料になります。
暮らし

【宍粟市】3割増しのオトクな「しそう地域応援商品券」2021年9月発売

宍粟市では新型コロナウイルス感染症の影響で売上が落ち込む事業者を支援し、消費の落ち込みの回復を目的とした30%のプレミアム付きの「しそう地域応援商品券」を202...
暮らし

【兵庫県】結婚に伴う新生活支援で30万円

兵庫県では婚姻率における理想と現実の乖離は年々開きが大きくなっていること、経済的理由で結婚に踏み切れない方が多いこと、といった現状を踏まえ、内閣府の結婚新生活支...
暮らし

【宍粟市】公共施設をワーキングスペースとして無料提供

宍粟市では「在宅勤務の推進」のため公衆無線LANが使える市の4施設をワーキングスペースとして無料提供します。
ニュース

【宍粟市】住居確保給付金の給付|就労支援を実施

宍粟市では離職等により経済的に困窮し住居を喪失した人、または喪失するおそれのある人を対象に、住居確保給付金を給付し就労支援等を実施します。 給付額は単身世帯で3...
ビジネス

【宍粟市】飲食事業者の感染防止対策費用を助成|上限10万円

宍粟市では利用客が安心して飲食店を利用できる環境設備を強化するために、感染症拡大防止対策に要する経費を助成します。
暮らし

【宍粟市】新型コロナ感染症の拡大について|市町メッセージ

11月19日、宍粟市内の学童保育所に勤務する職員から新型コロナウイルス感染症の陽性反応が確認されました。
暮らし

【中国道】山崎インター夜間通行止め|12月7日から12日まで

NEXCO西日本 関西支社では、お客さまが高速道路を安全で快適にご利用いただけるよう、E2A中国(ちゅうごく)自動車道(E2A 中国道) 滝野社(たきのやしろ)...
暮らし

【宍粟市】第3子以降の学校給食費が無料に

宍粟市では平成30年4月から3人目以降の給食費が申請すれば無料に。
暮らし

【宍粟市】千種市民協働センター(仮称)2022年3月完成

宍粟市は千種市民局とセンターちくさの機能を集約した「千種市民協働センター(仮称)」の完成予想図と工事の概要を公開。 人口流出を抑えるため、地域間の結びつきが強い...
暮らし

【宍粟市】いちのぴあオンライン英会話教室 参加者募集

宍粟市では、いちのぴあオンライン英会話教室の参加者を募集しています。
暮らし

【宍粟市】子ども向けインフル予防接種|10 月から助成券を発行

宍粟市では2020年10月よりインフルエンザワクチンの予防接種費用が割り引かれる助成券の発行を始めます。対象は18歳までの子どもで、通常3,000円程度の接種費...
タイトルとURLをコピーしました